2013/06/29

ライカの話。一眼レフからライカへ。

Leica M3, Summicron 5cm/f2, ILFORD DELTA 400

初めてライカを買ったのは、大学生の時でした。
なんでライカにしようと思ったかはもう忘れてしまいましたが、アメリカにある中古カメラ店から通販で購入したのでした。

その時買ったのは、ライカIIIf。

バルナックライカと呼ばれるクラシカルなタイプのカメラで、ダイヤルが2つも付いていて、ファインダーは構図用とピント合わせ用がそれぞれ独立してこれも2つです。

ファインダーが50mm専用なので、レンズも50mmのものを後で買いました。
ロシア製のインダスター22という、エルマー5cm/f3.5のような形をした5000円のレンズです。


そうして手に入れたバルナックライカで写真を撮ってみて、だんだんと気付いたことがあります。

それは、ファインダーを覗いても思い通りにはならないということ。


これには2つの意味があります。

1つは、ファインダーの構造自体、正確なフレーミングをすることができないということ。
一眼レフのように、ファインダーはフィルムに写るのと同じ像を見ているのではなく、別の窓の景色を見るようになっています。被写体が近ければ近いほど、レンズとファインダーが離れている分だけズレてくるのです。

そしてもう1つは、私の場合はファインダーの中でいくら工夫をしても、良い結果にはならなかったということ。
ズームレンズを使って切り取ってみたり、被写体を斜めに納めてみたり、ボケを使って浮き立たせてみたりしても、あとの祭りなのです。
なぜなら、自分の眼で「良い」と思うからカメラを構えたのに、ファインダーでそれとは違う景色になっていたとしたら、良いと思うところはまた違ってしまうからです。


一眼レフカメラは、ファインダーの中で景色を作っていくのに向いているように思います。
スクリーンが作業場で、そこに投影された像が作成中の作品なのです。

一方ライカは、正確にいうと50mmの画角とレンジファインダーは、見たままを捉えるのに向いています。
本当にそれだけで、それだけのことを良くするためのカメラなのです。

ありのままを捉えるカメラがライカで、ありのままを捉えたいと思う気持ちを良く叶えてくれます。
「ありのまま」なので、良い意味でも悪い意味でも誤魔化しが効きません。

本当にそのまま、ありのまま。自分の眼差しがありのままです。


2013/06/13

景色を感じる

Leica M3??

ある景色を二人で見て、それぞれがどのように思うかは人それぞれにお任せする他ありません。

小説のように豊かな言葉によって深い世界に入っていく人もいれば、耳に感じる音のリズムで世界を見る人や、風や匂いに触れて心を響かせる人もいます。

耳で感じる人、目で感じる人、肌で感じる人、いろいろな人がいるから素敵な世界です。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...